【FFBE】【2023年】FFBE振り返り

PR

パラディンオブグランシェルト

FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の2023年総まとめブログです。1年の間にどんなキャラが実装され、どのようなイベントが開催されたか。また追加された新要素や新コンテンツについて記載しています。

振り返りver2023

振り返り関連記事
2018年 2019年前編
2019年後編 2020年
2021年 2022年

年表

主な新実装キャラ/イベント
1月 魔女の騎士スコール 精密射撃の名手アーヴァイン 黒焔の双剣レーゲン
  • ・FF8イベント
  • ・裏十二武具の間開始
  • ・ダークマター武器に新武器追加
2月 朱を纏いし0組エース 朱を纏いし0組トレイ スネフリンガ
  • ・750%リーダースキル登場
  • ・第2回ダークビジョンズアビス
  • ・土属性キャラ強化月
3月 タンタラスの盗賊ジタン プルート隊隊長スタイナー 革命の旗手グラセラ
  • ・武具強化イベントリニューアル
  • ・ガルーダ実装
  • ・風属性キャラ強化月
4月 美しき稲妻ライトニング 使命に抗う少女ヴァニラ 虚魔ロカ
  • ・7.5周年キャンペーン
  • ・バトル画面改修
  • ・チェインダメージ表示
  • ・ミッションリニューアル
  • ・クラウンクエストで同行者設定可能に
  • ・欠片の試練表示場所変更
  • ・ランク400解禁
  • ・レイドオーブが10個に変更
  • ・黒鳳剣ヒョウがDV報酬に追加
  • ・Voice of Cardsコラボ
  • ・星3召喚獣のボード追加
  • ・召喚獣のパネルアビリティを上方修正
  • ・マスタークラウンの欠片交換所登場
5月 闘神タイヴァス コーネリアの王女セーラ 伝説の勇者アバン
  • ・召喚カテゴリキャラ大量実装月
  • ・ピクセルリマスターイベント(FF1,2,3)
  • ・ダイの大冒険コラボ
6月 真・大魔王バーン トレジャーハンターロック 最速を目指す男セッツァー
  • ・ピクセルリマスターイベント(FF4,5,6)
  • ・エンゲージキルコラボ
  • ・FFBE生放送150回突破
7月 知られざる英雄ラムザ 剣聖オルランドゥ 聖剣の勇者ランディ
  • ・Vision to X 始動
  • ・聖剣伝説コラボ
8月 真の王ノクティス 選ばれし王の軍師イグニス 魔銃の騎士ファイサリス
  • ・装備の優先表示機能追加
  • ・封印されし塔3層解放
  • ・分身の仕様変更
  • ・「王家の誇りにかけて」実装
9月 北境の来訪者エドワード 北境の将軍オリヴィエ ストームシーカーエスター
  • ・鋼の錬金術師コラボ
  • ・エレメンタルパワー上方修正
  • ・EXポイント交換キャラ追加
  • ・FF14ビジョンズワールド
  • ・「黒きクリスタルに魅せられし竜王」実装
10月 レイン-破滅の幻獣- 魔人フィーナ-破滅の幻獣- リュース-破滅の幻獣-
  • ・FFBE8周年
  • ・1,000%リーダースキル登場
  • ・ダイの大冒険コラボ復刻
  • ・NV+爆誕
  • ・ブレイブシフト装備コピー機能追加
11月 アヤ・ブレア 運命の翼シュテル 砂漠を駆ける王バルト
  • ・パラサイト・イヴコラボ
  • ・幻影戦争コラボ
  • ・ゼノギアスコラボ
12月 神を滅ぼす者フェイ 信念の召喚士ユウナ 妖艶な黒魔道士ルールー
  • ・ROAD TO GLORY β版開催
  • ・5体のキャラがNV+覚醒

イベントとの兼ね合いで月末の30日や31日に実装された要素を次月に記載しており、若干ズレがありますがご容赦ください。

1月

どうやって倒すん? FF8イベント

復刻ドール探索

2023年最初のイベントはFF8。原作のSeed試験最終盤、迫りくるX-ATM092から逃げる探索イベントが開催されました。

原作の壊しても自己修復してしまう仕様を再現し、自身のHPを20%ほど回復させるギミックを持つ強固なボスが登場。が、100%回復してしまう謎の不具合により「え……ワンパンしなきゃ勝てない……?」という恐ろしい高難度になってしまいました。

探索イベントでボス戦までの道中が長い点も含め、ある意味2023年最高難度イベントだったかもしれません。

ダークマター新武器追加

ダークマターと交換できる強力な装備が追加されました。圧倒的な攻撃力を持つ両手専有武器なので、装備すると攻撃力を大きく高められます。

……ただ、最近のアタッカーは自身のトラマス/スパトラ報酬で固定値上昇があるため、ダークマター武器を装備する場面は多くないでしょう。ウェポンクエストもありますし。

2月

750%リーダースキル登場

キャラ名 性能
朱を纏いし0組エース朱を纏いし0組エース 【0組を率いるエース】
・攻撃/魔力+750%
・防御/精神+200%

・対象カテゴリ「クリスタルの加護」

朱を纏いし0組エースが、攻撃/魔力+750%のリーダースキルを持って実装されました。各属性の+500%も揃っていない中、まさかの+750%。驚いた方も多いのではないでしょうか。

1属性特化にできないため実装当初は若干評価が低かったものの、ダークビジョンズの属性パーティ補正の倍率が下がったり、特定カテゴリのパーティを組みやすい調整になったり、ゲームデザインが変わってきたため現在では「クリスタルの加護」は強カテゴリの一角です。

上方修正に伴いネイリッカ大暴れ

ネイリッカ

ダークビジョンズでスコア上位者のみが挑戦できる特別クエスト、ダークビジョンズアビスの第2回が開催されました。

この時ネイリッカが不具合でとんでも火力を叩き出せたため、不具合を知っている人が上位にランクインしやすいカオスな展開に。DV開催終了後にお知らせが出て初めて知った人も多く……。

土属性キャラが大幅強化

スネフリンガ

「土」カテゴリのキャラを強化できるスネフリンガが登場し、加えてマダムやロカなど土属性キャラの上方修正も入りました。

2月は土属性キャラが全体的に強化されたため、スネフリンガをリーダーに据えられれば一気にパーティを強化できたでしょう。

3月

武具強化イベントリニュアール

鍛鉄城メルフィキア

武具強化イベントの敵が尋常じゃない強化を受け、信じられないくらい固くなりました。

今までは赤い翼のセシルを編成して置いておけば10Fまで先制攻撃で勝手に倒してくれたのですが、3月以降はそうもいきません。しっかりパーティを組み、リピートでいいので1ターンキルできる編成を作っておきましょう。

新たな召喚獣登場

ガルーダ

新たな召喚獣「ガルーダ」が実装されました。ボスはちょっとしたギミックがあり、ギミックを理解できれば強敵を倒さずに入手できます。

星3まで覚醒させられないため、現状はまだ顔見せ程度といったところ。強力なキラーや習得アビリティの追加が待たれます。

4月

強力カテゴリ「叛旗を翻す者たち」登場

美しき稲妻ライトニング

高倍率かつ強力なキャラが豊富に揃っているカテゴリ「叛旗を翻す者たち」が登場しました。FF2の反乱軍やFF7のアバランチなど、特定の勢力と敵対関係にあるキャラが多く属するカテゴリです。

リーダーのライトニング自身の強さに加え、カテゴリ内に強力なキャラが揃っているため、半年近く上位格の強さを誇っていました。

叛旗カテゴリのパーティ例はこちら

召喚獣にボード追加

振り返り

召喚獣は星3まで覚醒してボードを埋めれば、その時点で育成終了。しかしステータス大幅アップのパネルや、キラー限界突破の解放などにより、星3覚醒後の育成要素も追加されていきました。余りがちな幻鉱を使ってSPを稼ぎましょう。

5月

「召喚」カテゴリ登場

闘神タイヴァス

原作における召喚士や、召喚獣とのタッグユニットが属するカテゴリ「召喚」が登場しました。

今まで火力に大きな差が生じないよう意識されていたような節が見られましたが、この召喚カテゴリの登場に伴い一段階の火力インフレが。闘神タイヴァス・虚魔ロカは12月現在でも上位のリーダー兼アタッカーです。

ダイの大冒険コラボ2

前半追加キャラ
伝説の勇者アバン伝説の勇者アバン 陸戦騎ラーハルト陸戦騎ラーハルト 魂の継承者ヒム魂の継承者ヒム
後半追加キャラ
真・大魔王バーン真・大魔王バーン 双竜紋ダイ双竜紋ダイ アバンの使徒レオナアバンの使徒レオナ

ダイの大冒険コラボの第2弾が開催。伝説の勇者アバンが「専用カテゴリ+属性カテゴリ」のリーダースキルを持つキャラとして初めて実装されました。耐性デバフ+エリア展開で単騎のデバフ倍率も高く、5属性の同時デバフにより汎用性抜群です。

後半では真・大魔王バーンが登場。老バーンと真バーンでブレイブシフトかなと思いきや、まさか鬼眼城になるとは……。

コラボキャラはカテゴリが少ない?

キャラ名 特徴
アバンの使徒レオナアバンの使徒レオナ ・「王家」「叛旗」カテゴリがあってもよさそう
真・大魔王バーン真・大魔王バーン ・「混沌」カテゴリがあってもよさそう

性能の良いコラボキャラですが、属性カテゴリと作品カテゴリしか持っていません。また後に新カテゴリが追加された時、ダイの大冒険キャラには適用されませんでした。

そのため将来性がやや控えめ。FFBE幻影戦争やゼノギアスはその点が解消され、様々なカテゴリを持って実装されるようになりました。

6月

「集められし者たち」カテゴリ登場

トレジャーハンターロック

6月にはトレジャーハンターロックが登場。火属性物理アタッカーで言うと12月現在でもまだまだ現役の性能です。カテゴリ「火」自体がちょっと厳しい感は否めませんが……。水・光・闇が強すぎる。

高倍率のLSに全種族キラーを持つ強力な性能、そしてビジョンカードも強力なので、入手していたら欠片の試練でコツコツ育てておきましょう。

7月

Vision to X始動

ビジョンX

2023年7月より、FFBEの【挑戦】と【変革】をテーマとした新プロジェクト「Vision to X」がスタートしました。ゲーム内外ともに、大きく3つのプロジェクトが発表されています。

応援アーティストの決定やストーリーキャラのNV覚醒(EX+2まで)、水族館との大型コラボなど、ゲームの外も中も盛り上がる様々な施策が発表されました。

Vision to Xの詳細はこちら

FFTイベント開催

FFT新キャラ
知られざる英雄ラムザ知られざる英雄
ラムザ
信義の騎士アグリアス信義の騎士
アグリアス
剣聖オルランドゥ剣聖
オルランドゥ

数年ぶりにFFTイベントが開催。FFBEサービス開始初期の頃は結構な頻度で開催されていましたが、ここ数年は開催されていなかったので生放送で発表された際は盛り上がりました。

高倍率LSを持つラムザ、デバッファーながらエレメンタルバーストを持つアグリアス、LSは持たない代わりに高火力なオルランドゥと強力なキャラが続々実装され、叛旗カテゴリが大きく強化されました。

聖剣伝説コラボ開催

聖剣伝説新キャラ
聖剣の勇者ランディ聖剣の勇者ランディ 強き可憐な心プリム強き可憐な心プリム 小さな大魔法使いポポイ小さな大魔法使いポポイ

7月には聖剣伝説イベントも開催。ガチャで追加されたのは聖剣伝説2のキャラだけですが、聖剣3のフェンリルナイトリースなどがNV覚醒を果たしました。しかも結構強い。

個人的に最もおすすめなのはプリムです。攻撃・回復・状態異常耐性付与・属性サポート・エリア展開・分身付与と、できることが多くて使いやすい。

8月

装備の優先表示機能追加

専用装備

装備欄を開いた時、キャラに適用される専用アビリティがある装備が優先して上の方に表示されるように変更されました。超助かります

各キャラごとの専用装備の名前を一つ一つ覚えてないですし、ストーリーキャラは専用装備が複数存在する場合もあるし……。それらの問題が概ね解決したため、今年一番嬉しいアップデートだったかもしれません。

※個人の感想です

9月

鋼の錬金術師コラボ

前半追加キャラ
北境の来訪者エドワード北境の来訪者エドワード スカースカー
後半追加キャラ
北境の将軍オリヴィエ北境の将軍オリヴィエ キンブリーキンブリー

9月には鋼の錬金術師コラボが開催。コラボそのものより、追加キャラにオリヴィエが選ばれたことが驚きでした。

既存キャラではキング・ブラッドレイがNV覚醒。専門の物理壁と比較すると防御力は低いですが、回避率が驚異的に高く、人系からのダメージを軽減できるため、敵が人系なら強力な物理壁として運用できます。再現度お高い。

EXポイント特典追加

パラディンシルヴィ

EXポイントを貯めた特典として入手できるキャラに、パラディンシルヴィが追加されました。通常時は耐久系のバフを、ブレイブシフト時は攻撃系のバフを得意としています。

適性パーティは風属性ですが、バフ能力が幅広いので風以外のパーティにも編成可能です。

10月

新レアリティNV+登場

ネオビジョンプラス

新たなレアリティ、NV+が実装を果たしました。LBレベル50に加えて、LBダメージ+500%バフによりNVキャラとは一線を画す火力を叩き出します。

ただしエレメンタルバーストを持たない、武器耐性デバフの倍率が低い、リーダースキルを持たないなど、火力は高いのに高火力を出すための要素が不足気味。NVキャラのサポートがあってこそ真価を発揮できます。

新レアリティが出たのに、既存のNVレアリティの役割が失われていないのは助かりますね。星5~NVまでは完全上位互換の間柄だったので。

装備同期機能追加

装備同期

通常時とブレイブシフト時で、片方のモードで装備した武具を別のモードに同期させる機能が追加。これにより、同じ装備を2回組む必要がなくなりました。2年早く欲しかった

通常時が物理アタッカー、ブレイブシフト時が魔法アタッカーといった、モードでコンセプトが変わるキャラは手動で装備を組む必要があるので注意しましょう。

攻魔+1,000%のリーダースキル登場

キャラ リーダースキル/発動対象
レイン-破滅の幻獣-レイン-破滅の幻獣- 【ルートクリスタルを巡る戦い】
・攻撃+1,000%
・魔力+1,000%
・防御+200%
・精神+200%

・カテゴリ「Anniv.Story」
・攻撃+750%
・魔力+750%
・防御+200%
・精神+200%

・カテゴリ「水」

去年登場したリーダースキルが、+1,000%の大台に突入。キャラのステータス画面で攻撃力20,000とか並ぶようになってきました。……去年の今頃、12,000くらいで喜んでませんでしたっけ?

NV+キャラは強力なリーダースキルを持っていないので、NVレアリティキャラに最も求められる能力がリーダースキルかもしれません。バフと別計算の攻魔+1,000%は重要度が高すぎます。

11月

コラボイベント月間

パラサイト・イヴ FFBE幻影戦争 ゼノギアス
アヤ・ブレアアヤ・ブレア 運命の翼シュテル運命の翼シュテル 砂漠を駆ける王バルト砂漠を駆ける王バルト

11月は様々なコラボイベントが開催されました。カテゴリが豊富で様々なパーティに編成できる幻影戦争、高倍率のリーダースキルと2人のNV+キャラを登場させたゼノギアスなど、怒涛のコラボラッシュに驚いた方も多いのではないでしょうか。

アヤ・ブレアも性能が良く強力なリーダースキルを持っているのですが……。ソフィ・パラディンオブグランシェルトと同時実装になったため、そっちに話題を持っていかれた感があります。競合相手が強すぎる。

期間限定NV+キャラ達

光物理 闇物理 光魔法
運命の翼シュテル運命の翼シュテル 神を滅ぼす者フェイ神を滅ぼす者フェイ 絆の鋼翼マリア絆の鋼翼マリア

コラボイベントでも純NV+キャラが実装されました。期間限定で次の復刻がいつか分からないだけに、コラボキャラの確保はパーティの強化に欠かせません。特に光属性は期間限定キャラ2人なので、編成の難易度が高めです。

12月

新イベントお試し版

ロードトゥグローリー

新たな探索型イベント「ROAD TO GLORY」が開催されました。基本的には普通の探索ですが、エンカウントアップや逃走禁止などのギミックを設けることで獲得スコアを上昇させ、ハイスコアを狙うイベントです。

役割を失っていた魔法の鍵に使い道が生まれたのはよかった……。200本くらい持ってるので。

イベント限定キャラが登場

ヴィルク

ROAD TO GLORYの報酬としてヴィルクが登場。並のキャラなら1回しか使えない属性ダメージ+150%バフを3回使えるなど、イベント報酬ながら確かな強さを持つ優秀な性能です。

……が、現状では全強化に必要なだけの素材がありません。キラーを伸ばすかバフを伸ばすかなど、育成アビリティの取捨選択が求められます。

ヴィルクの評価はこちら

5体同時NV覚醒!

NV+覚醒キャラ
ディオセスディオセス ナイツオブグランシェルトナイツオブ
グランシェルト
ダークレインダークレイン
伝説の英雄セフィロス伝説の英雄セフィロス 魔女の騎士スコール魔女の騎士スコール

既存のNVキャラの中から5人がNV+覚醒を果たしました。純NV+キャラには火力が劣りますが、エレメンタルバーストやリーダースキルを持っているキャラなので利便性に優れます。

ディオセスは割と最近大きな上方修正を受けたばかりなので、このメンバーの中では頭1つ抜けて強いかもしれません。

まとめ

2023年も色々なことがありました。一番印象深いのは、やっぱりリーダースキルの攻魔+1,000%でしょうか。ステータス画面の攻撃力がとんでもないので、逆に装備画面が物足りなく思うようになりました。

封印されし塔の探索やROAD TO GLORYなど、徐々に探索系のイベントが増えつつあります。来年は探索イベントが多くなるかもしれません。

関連記事

ブログのバックナンバーはこちら

アルテマFFBETwitter Q&A
雑談掲示板 ガチャ研究所

FFBEFFBE攻略トップへ

The following two tabs change content below.
ぞう

ぞう

FFBEの攻略情報をまとめています。

皆様に少しでもためになる情報を提供できるように頑張ってまいります!
©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
ダークビジョンズの攻略とおすすめキャラ
ダークビジョンズの攻略とおすすめキャラ
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
ダークビジョンズの攻略とおすすめキャラ
ダークビジョンズの攻略とおすすめキャラ
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー